コロナ後遺症の傷病手当金申請書を含めて、通常は当方で無料で対応させて頂きます。
よくあるご質問
FAQ
どうぞお気軽に受診なさってください。
「もし自分だったらこんな病院がいい」という考えのもとに、患者様が受診されやすいように、できるだけ配慮させていただいております。
他院からの紹介状は必要ですか?
無理にもらう必要はありません。
しかし、当院では検査を行わないので、お手元にある検査結果や他院でもらった説明資料などご持参ください。
世界初の抗がんエビデンスを得た生薬を健康人が飲んでもいいですか?
僕も毎日飲んでいます。免疫を中庸にするので、むしろ健康維持に飲んでも効果的と思われます。
世界初の抗がんエビデンスを得た生薬に副作用はありますか?
今までに報告されている副作用は、稀に下痢がおこることだけです。
下痢が生じれば服用量を少なくしてから徐々に増量すれば下痢はおさまります。
フアイアを試しに飲みたいのですが?
フアイアのお試し用として90グラムを3万3000円(税込み)にてお送りします。問い合わせシートからご依頼ください。
フアイアは何グラムまで飲むことができますか?
フアイアは健康維持やがんの再発予防には毎日3グラムをお勧めしています。またがんとの共存の方は6グラムをお勧めしています。しかし、更なる効果を期待して毎日18グラムを飲む方も少なからずいらっしゃいます。中国では60グラムを飲むこともあります。副作用は希に起こる下痢だけですので、経済毒性の問題がなければ、増量は可能です。
生薬フアイアは農薬とか重金属とか心配ないですか?
生薬フアイアは工場内で菌糸体から培養されています。凖工業製品です。生薬フアイアは厚生労働省の基準は勿論、日本の医療保険漢方薬メーカーの独自の厳しい品質基準もクリアしています。
生薬フアイアは西洋薬や漢方薬、食品などとの飲み合わせの注意点などありますか?
生薬フアイアはどの西洋薬、漢方薬とも併用禁忌はありません。ある食品を控えるなどの制約もありません。
がんと共存する時のフアイアの推奨量を教えて下さい。
がんの再発が心配な方には1日あたりフアイア3グラム以上、がんとの共存を希望する方にはフアイア6グラム以上をお勧めしています。基本的に20グラムを最大量としています。
美容、老化防止、健康維持目的でフアイアを飲みたいのですが?
最近免疫力アップが老化防止につながる研究が発表されました(「オプジーボ」投与で老化細胞が減少、身体機能改善…東大などチーム発表)。私と家内は上記の目的でフアイア3グラムを毎日飲んでいます。しかし、上記の目的であればもう少し少量のフアイアでも宜しいかと思っています。毎日0.5グラムから1グラムの内服もお勧めです。その場合は90グラムのフアイアをアルミパックに入れて送りますので、スプーンで適量を量ってお飲みください。
どんな人がフアイアを飲んだ方がよいでしょうか?
健康にちょっとの投資を惜しまない方は是非とも服用して下さい。内服量はがんと共存、がんの再発防止、美容、老化防止、健康維持などで推奨の下限量が異なります。人生に大切なことは運気を高めることです。フアイアを飲んだだけですべてが解決する訳ではありません。些細な努力も積み重ねて運気を高めて下さい。そんな応援を含めて人生のサポートを新見正則医院では行っています。
診察なしでフアイアを送って頂けますか?
医療費控除の対象の領収書をお送りしますので、診察は必須です。少なくとも簡単な電話診療を行います。
煎じ薬に対応していますか?
当院の治療の主薬は、免疫を中庸にする生薬です。これがエキス剤にて、漢方薬もエキス剤で対応しています。昔ながらの煎じるタイプの薬剤は使用しておりません。
西洋医学的治療を行いたくありません
当院の基本方針は明らかなエビデンスがあることを最優先にお勧めすることです。西洋医学的治療の多くは明らかなエビデンスを獲得しています。しかし、最終的な選択権は患者様にあります。当方でも西洋医学的治療の有益性を十分に説明しますが、それでも西洋医学的治療を望まない方には、当方の内服薬だけで治療を行うこともあります。
予防接種を受けることはできますか?
当院では行なっておりません。
内服薬だけ送って頂けますか?
当方が処方する内服薬で元気を取り戻した方や、良好な健康状態を維持している方の多くは院長の通常の再診は不要で内服薬のみを希望されます。その場合、再診料は不要です。内服薬の郵送で対応しています。
脚が悪く階段の昇降ができませんが?
クリニックの入り口に3段の階段があります。そしてエレベーターです。6階から5階の待合室(4部屋へ)は階段しかありません。
お足がご不自由な方は、6階の診察室を待合室、そして診察室として対応させて頂きます。
クレジットカードは利用できますか?
大手クレジットカードは利用可能です。
クレジットカードを使用したくありません
現金でも、銀行振り込みでも、現金書留でも、問題ありません。
方向音痴なのですが?
初診時に必要な方は、飯田橋西口またはサクラテラス駐車場エレベーターまでお迎えに上がります。